2022
- 1月29日
- 映画監督 松居大悟氏が描くWOWOWだけのオリジナルライヴ、『優しいスピッツ a secret session in Obihiro』が放送・配信される。
- 4月25日
- Zepp Namba (OSAKA)の10周年記念イベント「ここからLIVEができるなら -Spring lucky Monday-」(Zepp Namba (OSAKA))出演。
- 4月29日
- 「ARABAKI ROCK FEST.22」(みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく)出演。
- 5月1日
- 「VIVA LA ROCK 2022」(さいたまスーパーアリーナ)出演。
- 5月7日
- 「JAPAN JAM 2022」(千葉市蘇我スポーツ公園)出演。
- 9月7日・8日
- 3年ぶりのレギュラーイベントを「ロックのほそ道」(仙台サンプラザホール)を皮切りにスタートさせる。
- 9月22日・23日
- 「ロックロックこんにちは!Ver.24 ~なにわ24ぎ発見!?~」(Zepp Namba (OSAKA))開催。
- 9月28日・29日
- サンセットシリーズ10回目となる「有明サンセット2022」(東京ガーデンシアター)開催。
- 11月10日〜30日
- ファンクラブ設立30周年記念限定ライヴ「Spitzbergen 30th Anniversary Tour “GO!GO!スカンジナビア vol.8”」を神奈川県(ぴあアリーナMM)と兵庫県(ワールド記念ホール)で開催。
2021
- 1月4日〜
- TBS系『NEWS23』エンディングテーマとして新曲「紫の夜を越えて」がオンエア開始となる。
- 2月23日〜
- デビュー30周年記念日である3月25日にむけて、ユニバーサルミュージックによるSNSでのカウントダウン企画がスタート。30日間毎日メンバーのコメントと共に届けられる30年間を振り返る投稿が話題に。
- 3月25日
- デビュー30周年記念日に日付が変わると同時に最新配信シングル(44作目)として『紫の夜を越えて』が予告なく配信開始となり、続いてMVも公開となる。また、当日発表で、同日夜には『#スピッツ325 紫の夜ラジオ』がYouTubeスピッツ公式チャンネル“spitzclips”にて生配信(3月31日までアーカイブ配信)され、続いて『紫の夜を越えて』配信リリース記念グッズが発売されるなど、朝からサプライズ続きに。さらには、この日まで約1ヶ月間実施されてきた全楽曲対象のストリーミング再生キャンペーンのしめくくりとして、再生回数上位30曲がまとめられたスペシャルプレイリストが発表される。1日中続くさまざまな発信に、ファンの喜びや祝福の声で溢れるデビュー記念日となる。
- 3月27日
- 2020年11月に開催された『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの⼣べ”』のライヴシーンやその舞台裏の様子、更には独占インタビューを含む特別番組『スピッツ 猫ちぐらの⼣べ WOWOWスペシャルエディション』がWOWOWで初オンエアされる。
- 4月12日
- 約1年間に渡り延期と振替公演の調整を行なってきた『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”』の開催中止を発表し、新たなアリーナツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE”』の開催を発表。
- 6月18日〜9月15日
- 全国6都市12公演の『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE”』を開催。
- 8月30日
- 前年に続き、レギュラーイベントの開催見送りを発表。
- 9月1日
- 11年ぶりに、タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」ポスター意見広告シリーズに登場。
さらにタワーヴァイナル渋谷の新規オープン記念に「NO VINYL, NO LIFE.」スピッツバーションが掲示される。
- 9月15日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE”』ファイナル公演日と同日、1999年にリリースしたスペシャル・アルバム『花鳥風月』にインディーズ盤『ヒバリのこころ』からの4曲を加えた『花鳥風月+』がCDリリースされる。また、スペシャル・アルバム『色色衣』(2004年)と『おるたな』(2012年)と共にアナログ盤で3タイトルも同時リリース。
- 10月1日〜14日
- 6月〜9月に開催された『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE”』の映像を『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE” THE MOVIE』として全国16劇場で公開。
- 10月16日〜11月14日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2021 “NEW MIKKE” THE MOVIE』をオンライン上映。
- 11月3日
- 45作目のシングル『大好物』が配信リリースされ、同日、『大好物』が主題歌の劇場版『きのう何食べた?』が全国東宝系にて公開される。
- 11月10日
- 『大好物』MV公開。
2020
- 3月28日〜7月16日
- 2019年11月から始まった全国ツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”』で予定していた上記期間内公演は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、延期と振替公演の調整を繰り返す。
- 5月15日〜12月20日
- 新型コロナウイルス感染拡大対策に伴う外出自粛・イベント自粛要請の長期化、『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”』の度重なる延期等を受け、2015年に劇場公開された『スピッツ 横浜サンセット2013 -劇場版-』をYouTubeスピッツ公式チャンネル“spitzclips”にて公開。
- 5月31日
- 新型コロナウイルス感染拡大対策に伴う外出自粛・イベント自粛要請の長期化を受け、2020年のレギュラーイベント開催見送りを発表。また、スピッツのライヴにおける各セクションのスタッフへの支援を目的とした各レギュラーイベントグッズを製作・販売する各イベント主催者による支援プロジェクトが発足。
- 6月5日〜12日
- 2019年10月4日 名古屋センチュリーホールで開催された「フラワーカンパニーズ presents DRAGON DELUXE DELUXE ~30周年スペシャル~」ゲスト出演時の、フラワーカンパニーズとスピッツのセッション映像が、フラワーカンパニーズ official YouTube チャンネルで期間限定公開される。
- 6月26日
- 緊急事態宣言下のSTAY HOME期間に、メンバー同士顔を合わせることなく、セルフプロデュースで音を重ねてリモート制作された楽曲『猫ちぐら』が43作目のシングルとして配信される。
- 11月26日
- コロナ禍でツアーは度重なる延期が続く中、さまざまな制限のもと、一夜限りのコンサート『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』を東京ガーデンシアターにて有観客で開催。
- 12月21日〜
- 11月26日に東京ガーデンシアターで開催された一夜限りのコンサート『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』の模様が、映画『スピッツ コンサート 2020 “猫ちぐらの夕べ”』としてオンライン上映される。(2021年1月31日まで)
映画を観に行くような感覚で生活スタイルや環境に合わせて上映時間やメディアを選ぶことができる新しい配信スタイルが好評を得た。
2019
- 4月1日〜
- 新曲「優しいあの子」が主題歌のNHK 2019年度前期 連続テレビ小説「なつぞら」が放送開始となる。
- 6月19日
- 42nd シングル『優しいあの子』(連続テレビ小説「なつぞら」主題歌)をリリース。
- 7月15日
- 「優しいあの子」が各主要ストリーミングサイトで配信スタート。
- 8月5日
- 「VINTAGE LEAGUE 2019 “Summer Addiction”」(マイナビBLITZ赤坂)出演。
- 8月12日
- 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」(国営ひたち海浜公園)出演。
- 8月22日
- 前年の「ロックロックこんにちは!Ver.22 〜Nin-Nin Carnival〜」8月23日公演が、台風20号の影響で公演中止となり、予定していた全出演者が再集結して「ロックロックこんにちは!Ver.23 〜バック・トゥ・ザ・Nin-Nin Carnival 2018〜」をZepp Namba(OSAKA)で開催。
- 8月23日・24日
- 「ロックロックこんにちは!Ver.23 〜News-23〜」をZepp Namba(OSAKA)で開催。
- 8月29日
- 16th アルバム『見っけ』収録楽曲「見っけ」が、NTT東日本のCM楽曲としてオンエアスタート。
- 8月31日・9月1日
- 「ロックのほそ道」は10周年を迎え、ゼビオアリーナ仙台で「ロックのほそ道 〜10th Anniversary Special〜」を開催。
- 9月4日・5日
- 「新木場サンセット2019」を新木場STUDIO COASTで開催。
- 9月25日
- LINE LIVE & Twitterで「スピッツ Newアルバム『見っけ』リリース記念〜レディオの皆さま、ありがとさん〜」生配信。
- 10月4日
- 「フラワーカンパニーズ presents DRAGON DELUXE DELUXE 〜30周年スペシャル〜」(名古屋国際会議場センチュリーホール)出演。
- 10月9日
- 16th アルバム『見っけ』リリース。また、デビューアルバム『スピッツ』から最新作『見っけ』を含め、全楽曲のストリーミング配信を開始し、大きな話題となる。
- 11月1日
- 「チェリー」(7th アルバム「インディゴ地平線」収録)のカバーが、NTT東日本CM「ICTる?」宣言篇に起用される。
- 11月30日
- 「SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE”」が、静岡エコパアリーナで開幕。
(2020年7月16日まで 全48公演)
- 12月14日
- 「ポカリスエット」の新CM「ポカリ、のまなきゃ。」シリーズ第12弾(女優 吉田羊・鈴木梨央 出演)に、「優しいあの子」(16th アルバム『見っけ』収録)のカバーが起用される。
- 12月27日
- 「ラジオデイズ」(16th アルバム『見っけ』収録)が、TOKYO FM、FM AICHI、FM OH!、FM FUKUOKAのJFN4局合同 50周年アニバーサリーソングに決定。
2018
- 1月7日〜
- 草野マサムネ 20年ぶりのレギュラーラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』(TOKYO FM / JFN34局ネット)がスタート。
- 2月28日〜
- Amazonプライム・ビデオで独占配信のAmazonオリジナル『しろときいろ 〜ハワイと私のパンケーキ物語〜』(全25話)の主題歌に「スターゲイザー」が起用される。
- 3月18日
- 「エレファントカシマシ 30th ANNIVERSARY TOUR “THE FIGHTING MAN” SPECIAL ド・ド・ドーンと集結!!〜夢の競演〜」(さいたまスーパーアリーナ)に、Mr.Childrenと共に出演。
- 4月9日
- 「TOKYO FM&JFN present EARTH×HEART LIVE 2018」(Zepp DiverCity(TOKYO)) に出演。
- 5月3日
- 「VIVA LA ROCK」(さいたまスーパーアリーナ)に出演。
- 5月14日
- 「ホフディラン 春のベースまつり2018」(新代田FEVER)に田村明浩が出演。
- 5月23日
- 椎名林檎デビュー20周年記念トリビュートアルバム『アダムとイヴの林檎』に収録されている「正しい街」では、草野マサムネがスペシャルバンド“theウラシマ’S”のヴォーカリストとして参加。 (theウラシマ’S:Vo.草野マサムネ from SPITZ、Dr.鈴木英哉 from Mr. Children、Gt.喜多建介 from ASIAN KUNG-FU GENERATION、Ba.是永亮祐 from 雨のパレード)
- 6月6日〜
- 「愛のしるし」(Special Album『花鳥風月』収録)が、花王「ビオレ」(『肌。Biore×篠山紀信 0→100歳』プロジェクト)のWEB広告に起用される。
- 7月6日〜10月27日
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 2018 "GO!GO!スカンジナビア vol.7"」(10都市26公演)を開催。
- 7月22日
- 「チャットモンチーの徳島こなそんそんフェス2018〜みな、おいでなしてよ!〜」(アスティとくしま)に出演。﨑山龍男は、チャットモンチー最後の「シャングリラ」を共に演奏。
- 8月〜9月
- 「ロックロックこんにちは!Ver.22 〜Nin-Nin Carnival〜」(大阪 8月24日)、「新木場サンセット2018」(東京 8月29日・30日)、「ロックのほそ道」(宮城 9月3日・4日)を開催。
- 11月3日
- 「MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!!18」(豊崎 美らSUNビーチ 特設会場)に出演。
- 11月9日
- 「FM ROCK KIDS 30th Anniversary LIVE」(Zepp Sapporo)に出演。
2017
- 1月18日〜
- 「スターゲイザー」(Special Album『色色衣』収録)がSUBARU「フォレスター」のCMソングに。
- 4月3日〜
- フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」の「2017 めざましテレビ テーマソング」として、2017年初の新曲「ヘビーメロウ」が1年間オンエアされる。
- 4月5日〜19日
- 「渚」が"NexTone Award"のGold Medalを受賞。
- 4月14日〜
- 結成30周年企画のひとつとして、『アルバムジャケT祭り』を開催。歴代アルバム(ミニアルバム・スペシャルアルバム含む)のジャケットTシャツ(19種類)を販売。
- 4月18日〜
- リクルート「SUUMO」CMソングとして「空も飛べるはず」(カヴァーver.)がオンエアされる。
- 4月22日〜
- 藤原さくらによる「春の歌」のカヴァーが、映画『3月のライオン』【後編】の主題歌に。
- 5月3日
- LIVE DVD & Blu-ray『SPITZ JAMBOREE TOUR 2016 "醒 め な い"』(9月13日 千葉県文化会館公演収録)リリース。
- 5月5日
- 「rockin'on presents JAPAN JAM 2017」(千葉市蘇我スポーツ公園)に初出演。
- 6月18日〜
- 『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』発売記念TV特番「スピッツ『CYCLE HIT』TV」(出演:ハライチ 岩井勇気)が全国14局でオンエアされる。
- 6月23日〜
- タワーレコードで『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』発売記念の"SPITZ 30th ANNIVERSARY CAFE" が開催される。
- 6月28日〜
- 『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』TVCM(女優・杏出演)3タイプが公開される。
- 7月1日〜10月1日
- スピッツ史上最大動員規模となる結成30周年・メンバー50歳記念ツアー『SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"』(全22公演)が静岡エコパアリーナを皮切りに開催される。
- 7月5日
- 2017年内限定出荷商品としてリリースされた『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』はオリコン初登場1位を記録。また、あらたにリマスターされた『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』と、最新『CYCLE HIT 2006-2017 Spitz Complete Single Collection』がそれぞれ単体で同時リリースとなる。
さらに、1st アルバム『スピッツ』から最新アルバム『醒めない』までのオリジナルアルバム15作品にミニアルバム『オーロラになれなかった人のために』を加えた全16作品のアナログ盤が重量盤でリリースされる。
- 7月12日
- 平井 堅ベストアルバム『Ken Hirai Singles Best Collection 歌バカ2』Special Disc『歌バカだけに。』に、草野マサムネ書き下ろし楽曲「ブランケット」(作詞/作曲:草野正宗 編曲:亀田誠治)を提供。
- 8月15日〜
- 『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』に収録されている楽曲の数々が、
深夜連続ドラマ「伊藤くんA to E」(全8話放送)各エピソードのエンディングテーマとしてオンエアされる。
- 9月1日
- ねごとによる「空も飛べるはず」のカヴァーが、映画『トリガール!』の主題歌に。
- 10月3日〜8日
- 『SPITZ30th×ロックロックこんにちは!×Central67 SPITZEXPO2017』を大阪・PINEBROOKLYNで開催。
- 10月28日〜
- 新曲「歌ウサギ」が、映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』の主題歌に。
- 11月〜12月
- 「ロックロックこんにちは!Ver.21 〜EXPO2017〜」(大阪 11月29日・30日)、「ロックのほそ道」(宮城 12月9日・10日)、「新木場サンセット2017」(東京 12月13日・14日)を開催。
- 11月30日
- スピッツ公式Instagramスタート(期間限定予定)。
- 12月6日〜
- 「キリン 午後の紅茶」新CMソングとして、「楓」(カヴァーver.)がオンエアされ話題に。
また、6月の予約受付開始時より話題になっていた"ION x SPITZ ポータブル レコードプレーヤー"がUNIVERSAL MUSIC STORE限定でついに発売となる。
- 12月27日
- 7月〜10月開催の『SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"』から、8月24日の横浜アリーナ公演が収録されたLIVE DVD & Blu-ray『SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50"』、そして、7月にリリースされた2017年内限定出荷商品『CYCLE HIT 1991-2017 Spitz Complete Single Collection -30th Anniversary BOX-』が6枚組アナログ盤で同時リリースとなる。
- 12月29日
- 「FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY」(インテックス大阪)に初出演。
2016
- 1月1日
- 2014年夏開催のアリーナツアー「SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 "FESTIVARENA"」 より、スピッツ結成以来初となる日本武道館単独ライヴ(2014年7月10日公演分)を収めたDVD & Blu-ray『THE GREAT JAMBOREE 2014 "FESTIVARENA" 日本武道館』をリリース。
- 4月27日
- 41stシングル『みなと』(NTT東日本 企業CMソング)をリリース。
- 5月11日〜
- 15thアルバム『醒めない』収録楽曲「ヒビスクス」が、SUBARU「フォレスター」CMソングとしてオンエアされる。
- 6月25日
- 笑福亭鶴瓶「手塚山 無学の会」第206回に出演。
- 6月〜7月
- 「ロックロックこんにちは!」が20周年を迎え、「ロックロックこんにちは!20th Anniversary Special 〜R² need U, I need U〜」を4日間開催。(なんばHatch 6月30日・7月1日 / 大阪城ホール 7月9・10日)
さらに、「ロックのほそ道」(仙台 7月14日・秋田7月16日)、「新木場サンセット2016」(東京 7月19・20日)を開催。
- 7月17日〜
- 15thアルバム『醒めない』収録楽曲「コメット」が、フジテレビ系連続ドラマ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』の主題歌としてオンエアスタート。
- 7月26日
- 15th アルバム『醒めない』リリース記念、スピッツ×タワーレコード渋谷店コラボ『スピッツ 醒めない展』を開催。(8月14日まで)
- 7月27日
- 15th アルバム『醒めない』リリース。
- 8月3日
- 『ソウル・フラワー・ユニオン&ニューエスト・モデル 2016 トリビュート』に参加。
- 8月26日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2016 "醒 め な い"』(全43公演)をスタート。
- 9月
- 「ロックロックこんにちは!」20周年記念 後出しフォトブック「BOOK BOOK KONNICHIWA! ~R² need U, I need U~」を発売。
2015
- 3月21日〜9月4日
- 2013年9月14日横浜・赤レンガパーク野外特設会場で開催された「スピッツ 横浜サンセット 2013」の模様が「スピッツ 横浜サンセット2013 -劇場版-」として全国の劇場で公開となる。劇場公開限定作品ということで、アンコール・追加上映が次々と決定し、約半年間のロング上映となった。
- 3月27日〜6月21日
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 2015 "GO!GO!スカンジナビア vol.6"」を敢行。
- 4月15日
- テレビ東京系「ドラマ24 不便な便利屋」のエンディングテーマ曲「雪風」配信スタート。
- 4月〜5月
- 初の春フェス「ARABAKI ROCK FEST.15」 (宮城 4月26日)・「VIVA LA ROCK 2015」 (埼玉 5月3日)に出演。
- 6月24日
- 松本隆さん 作詞活動45周年トリビュートアルバム『風街であひませう』に草野マサムネが参加。
- 7月1日
- 「SPITZ JAMBOREE TOUR 2013-2014 “小さな生き物”」(2014年2月18日@大宮ソニックシティ公演)を収録したLIVE DVD & Blu-ray『JAMBOREE 3 “小さな生き物”』リリース。
- 7月〜9月
- 夏フェス「JOIN ALIVE 2015」 (7月18日 )・「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015」(8月2日)に加え、ザ・クロマニヨンズと斉藤和義と共に「BONE TO RUN! 2015」(8月8日)に出演。
さらに、毎年恒例イベント「ロックのほそ道」(青森 8月16日・仙台 8月18日)、「ロックロックこんにちは!Ver.19 〜The ジュークBOX〜」(大阪 8月28・29日)、「新木場サンセット 2015」(東京 9月2・3日)を開催。
- 11月16日〜
- 「渚」(7thアルバム『インディゴ地平線』収録)が、SUBARU「フォレスター」CMソングとしてオンエアされる。
- 11月23日
- RADWIMPS 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR『RADWIMPSの胎盤』(横浜アリーナ)に出演。
- 12月22日
- 『奥田民生 生誕50周年伝説 “となりのベートーベン”』( 東京国際フォーラム ホールA)に草野マサムネがゲスト出演。
2014
- 7月2日〜8月1日
- 全国4都市(東京・愛知・大阪・福岡)10公演のアリーナツアー『SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 "FESTIVARENA"』を開催。
- 7月15日
- 1995年に発表したアルバム『ハチミツ』収録曲「愛のことば」が、フジテレビ系 火曜9時ドラマ「あすなろ三三七拍子」の主題歌に決定し、このドラマのために新たにミックスした「愛のことば-2014mix-」が配信開始となる。
- 8月31日〜10月13日
- 毎年恒例イベント「ロックのほそ道」(山形 8月31日、仙台 9月2日)、「新木場サンセット2014」(東京 9月9日・10日)、「ロックロックこんにちは!Ver.18 〜市場ロック〜」(大阪 9月25・26日)の開催に加え、「テレビ朝日ドリームフェスティバル2014 」(東京 10月13日)に出演。
2013
- 5月15日
- 38thシングル『さらさら/僕はきっと旅に出る』リリース。(さらさら: J-WAVE 春のキャンペーンソング / 僕はきっと旅に出る:「JTBの夏旅」 CMソング)
- 5月18・19日
- LIVEイベント『亀の恩返し』@日本武道館に出演。
- 8月
- 毎年恒例イベント「ロックのほそ道」(盛岡 8月13日、仙台 8月15日)、「ロックロックこんにちは!Ver.17 〜五・七・五〜」(大阪 8月29・30日)の開催に加え、9年ぶりに「MONSTER baSH 2013 」(香川 8月24日)に出演。
- 9月11日
- 前作『とげまる』から約3年ぶりとなる14枚目のオリジナルアルバム『小さな生き物』をスピッツ史上初の複数形態でリリースし、オリコン初登場1位を獲得。(収録曲「小さな生き物」:「センチュリー21」ブランドCMタイアップソング) また、9月10日〜29日、アルバム発売記念『スピッツ 小さな生き物展』をタワーレコード渋谷店「SpaceHACHIKAI」にて開催し、同会場での開催イベントとしては、歴代1位の動員数を記録。
- 9月14日
- 2010年から3年連続で開催の「新木場サンセット」は、場所を新木場STUDIO COASTから横浜・赤レンガパーク野外特設会場に移し、「スピッツ 横浜サンセット2013」と題して開催。16年ぶりの野外ワンマンLIVEとなった。
- 11月1日〜
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2013-2014 “小さな生き物”』をスタート(全53公演、2014年5月19日まで実施) また、この全国ツアーで訪れる先々にあるタワーレコード各店とツアーの連動企画として、『スピッツ 小さな小さな生き物展』全国キャラバンを開催。(11月2日〜2014年5月19日)
- 12月18日
- 2003年に期間限定生産品としてリリースされ、短期間で市場から姿を消した幻の作品、LIVE DVD『放浪隼純情双六 Live 2000-2003』を廉価版で10年ぶりに再リリース。
2012
- 2月1日
- 前年、フジテレビ系 ドラマ「僕とスターの99日」主題歌としてオンエアされ話題となった『タイム・トラベル』を含む3曲の新規カヴァー曲をはじめ、2002年以降、各種トリビュート盤に収録されたカヴァー曲、2004年以降のシングル・カップリング曲等、スピッツとしてのアルバム初収録曲のみで構成された10年間のレア・トラック&カヴァー曲集、スペシャル・アルバム『おるたな』をリリース。
- 3月20日〜5月22日
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 2012 "GO!GO!スカンジナビア vol.5"」を敢行。
- 4月18日
- 1991年メジャーデビューから2011年までスピッツとともに日本中を旅し、スピッツを撮りつづけてきたフォトグラファー内藤順司氏とスピッツ20年間の旅の記録、バンドの軌跡とも言えるスピッツ初の写真集『言葉ははかない』を発売。
- 7月〜8月
- バンド結成25周年を迎えたこの夏、新宿LOFT35周年記念イベント「ROCK OF AGES」(7月12日)を皮切りに、野外フェス「ap bank fes '12 Fund for Japan つま恋」(7月14日)、「HIGHER GROUND 2012 〜FINAL〜」(7月28日)、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012」(8月5日)に出演。そして、毎年恒例バンド主催イベント「新木場サンセット 2012」(東京 8月8・9日)、「ロックのほそ道」(郡山8月15日、仙台8月17日)、「ロックロックこんにちは!Ver.16 〜ヒーロー広場〜」(大阪 8月24・25日)を開催。
- 7月11日〜
- バンド結成25周年を記念して、公式リリース楽曲全219曲を配信スタート。
2011
- 3月25日
- メジャーデビュー20周年を迎えた。
- 4月6日
- 20年分のビデオクリップを完全収録したメジャーデビュー20周年記念DVD『ソラトビデオ COMPLETE 1991-2011』をリリース。
- 4月13日
- 前年10月リリースのアルバム『とげまる』のLP盤『とげまる』をリリース。
同日より、『SPITZ JAMBOREE TOUR "とげまる2011"』をスタート。(11月18日〜2012年2月7日 振替・追加公演含む 全国33公演)
- 6月25日〜7月15日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2011 "とげまリーナ"』(愛知・埼玉・大阪 全7公演)
- 8月〜9月
- バンド主催のイベント「ロックロックこんにちは!」が15周年を迎えたこの夏、前年に引き続き「ロックのほそ道」(仙台 8月17・18日)、「新木場サンセット」(東京 8月24・25日)を開催。
9月10日 には、「ロックロックこんにちは! Ver.15 ANNIVERSARY 怪人 十五少年反抗機」を大阪・舞洲ロックロックこんにちは!特設会場(舞洲スポーツアイランド イベントB広場)にて開催。
- 10月〜12月
- フジテレビ系 ドラマ「僕とスターの99日」の主題歌として、『タイム・トラベル』(原田真二さんのカヴァー)がオンエアされる。
- 12月21日
- 初回限定版には秘蔵ライヴ映像も収録された、ライヴベストDVD & Blu-ray『とげまる20102011』をリリース。
2010
- 4月9日〜
- 前年に続き、4年連続で全国ツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR 2010』をスタート。(全国39公演 / 9月8日まで)
バンド初の試みとして、ニューアルバム (同年10月13th アルバム『とげまる』) リリース前にツアーを行なった。
- 6月23日
- 36thシングル『つぐみ』(ミュージコTV-CMソング)をリリース。
- 8月
- 「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010」への出演を皮切りに、8月10・11日にはバンド主催の恒例イベント「ロックロックこんにちは!Ver.14 "ジューシー(十四)"」を開催。そして、東京でも新しく「新木場サンセット 2010」(8月16・17日開催)を立ち上げ、仙台では新たに「ロックのほそ道」(8月19日・20日開催)を立ち上げた。
- 9月29日
- 37th シングル『シロクマ / ビギナー』リリース。(シロクマ : メナード「イルネージュ」TV-CMソング / ビギナー : ゆうちょ銀行「夢を追いかける人々」篇TV-CMソング)
- 10月27日
- 前作『さざなみCD』から約3年ぶりとなる13枚目のオリジナルアルバム『とげまる』をリリース。
2009
- 1月
- バンド史上初のアリーナ公演 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2009 "さざなみOTR カスタム"』
(1/17,18 さいたまスーパーアリーナ、1/24,25 大阪城ホール 計4公演)を実施。
- 5月2・3日
- LIVEイベント『亀の恩返し』@日本武道館 (総指揮 : 亀田誠治氏)に出演。
- 夏
- 7月20日 「ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2009」への出演を皮切りに、7月22・23日には、独自のイベント「ロックロックこんにちは! Ver. Number 13 Prime Carnival(素祭 / ソサイ) 」を開催。
続いて、7月26日 「FM802 STILL20 MEET THE WORLD BEAT 2009 」に出演し、8月22日 「ロックロックこんにちは! in 仙台 〜10th Anniversary Special〜」を国営みちのく杜の湖畔公園 みちのく公園北地区『風の草原』にて開催した。「ロックロックこんにちは!in 仙台」は、この10周年をもって幕を閉じた。
- 8月26日
- 35thシングル『君は太陽』(フジテレビ開局50周年記念作品「ホッタラケの島〜遥と魔法の鏡〜」主題歌)をリリース。
- 11月4日
- 1月開催の『SPITZ JAMBOREE TOUR 2009 "さざなみOTR カスタム"』さいたまスーパーアリーナ公演の模様を収録したLIVE DVD『JAMBOREE TOUR 2009 〜さざなみOTRカスタム〜 at さいたまスーパーアリーナ』をリリース。
- 12月12日
- フラワーカンパニーズ主催LIVEイベント『シリーズ・人間の爆発2009末』(Shibuya O-East)に出演。
2008
- 1月14日
- 2007年12月からスタートした『SPITZ JAMBOREE TOUR 2007-2008 "さざなみOTR"』 <前半> を再開。(3月30日まで)
- 夏
- 「SET STOCK'08」や「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008」など野外フェスへの参加をはじめ、独自のイベント「ロックロックこんにちは!in 仙台」「ロックロックこんにちは!Ver.12 「十二2宴」(Jyuni Hutae)」を開催。
- 9月28日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2007-2008 "さざなみOTR"』 <後半> をスタートさせる。(12月25日まで)
- 10月
- 札幌cube gardenのオープニングイベント「ROCK KIDS × cube garden SPECIAL LIVE」出演。
- 11月5日
- 34thシングル『若葉』(映画「櫻の園」主題歌)をリリース。
- 12月17日
- 1st『スピッツ』から12th『さざなみCD』までの全オリジナル・アルバムがSHM-CD(高音質CD)でリリースとなる。
2007
- 2月10日〜4月8日
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 2007 "GO!GO!スカンジナビア vol.4"」を敢行。
- 4月18日
- 32nd シングル『ルキンフォー』(トヨタ「アイシス」CMソング/レコード会社直営♪TVCMソング)をリリース。
- 5月25日
- 前年12月より全国ロードショーとなったSPITZ SONG MOVIE「海でのはなし。」がDVDとなってリリースされる。
- 夏
- 草野がKREVA『くればいいのにfeat.草野マサムネ from SPITZ (Single Edit)』(6月20日リリース)や、筒美京平トリビュートアルバム『the popular music』(7月11日リリース)に「木綿のハンカチーフ」で参加するなど個人活動が話題になる中、スピッツはバンド結成20周年を迎える。
- 8月1日
- 33rdシングル『群青』をリリース。バッキング・ボーカルに植村花菜と大橋卓弥(スキマスイッチ)を迎え、また、大宮エリーを監督に迎えたビデオクリップでは、アンガールズと共に草野が振り付けにチャレンジしたことで話題に。(後にSPACE SHOWER MVA08で「BEST IMPACT」を受賞)
- 8月
- 「ロックロックこんにちは!in 仙台」「ロックロックこんにちは!Ver.11PM (Positive Men)」を開催する中、東京では8月20・21日に「SPITZ結成20周年祭り」を開催。
結成20周年記念グッズとして、ilaとのスペシャルコラボグッズや草野マサムネモデルギターを販売。
- 10月10日
- 前作『スーベニア』から2年9ヶ月。12枚目となるオリジナルアルバム『さざなみCD』をリリース。この日から"ILASPITZ Photo Exhibition"と題した写真展がnano universe東京店で開催される。
また、『奥田民生・カバーズ / OKUDA TAMIO COVERS』(10月24日リリース)では「さすらい」をカバー。
- 12月2日〜
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR 2007-2008 "さざなみOTR"』 (全国67公演 ※韓国・ソウル公演含む) をスタートさせる。 <前半> は2008年3月30日まで。
結成20周年を記念して過去のライヴデータや秘蔵写真を収めたオフィシャルデータブックを発売する。
- 12月4日
- バンド結成20周年記念出版『旅の途中』が、幻冬舎より出版される。
- 12月19日
- よなは徹アルバム『宴 〜party〜』に草野が作詞・作曲した「夜明け」を提供。また、バンドとしてレコーディングにも参加。
- 12月26日
- 限定生産アナログ盤『さざなみLP』がリリースとなる。
2006
- 3月〜
- 『スーベニア』のラストに収録されている『みそか』がAQUARIUS 新キャンペーンソングとしてオンエアスタート。また、5月までの3ヶ月間、大阪 FM802 2006年春のキャンペーン「ACCESS!」キャンペーンソングとして『チェリー』が起用された。
- 3月25日
- スピッツ、デビュー15周年記念日にあたるこの日、初のメンバー公認・公式となるコンプリート・シングル・コレクション2作品『CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection』『CYCLE HIT 1997-2005 Spitz Complete Single Collection』をリリース。
この2作品のリリースに伴い、1999年12月15日リリースのシングル・コレクション・アルバム『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』が製造中止となった。またこの時のCMがきっかけとなり、SPITZ SONG MOVIE 「海でのはなし。」(大宮エリー監督、主演:宮崎あおい・西島秀俊)が生まれる。
- 7月12日
- 31stシングル『魔法のコトバ』(映画「ハチミツとクローバー」主題歌)をリリース。
- 8月〜9月
- 「ロックロックこんにちは!」10周年を迎えたこの夏、SHINJUKU LOFT 30TH ANNIVERSARY "ROCK OF AGES 2006"を始め、野外フェスやイベントに出演。
9月2日には「ロックロックこんにちは!10th ANNIVERSARY SPECIAL」を大阪・泉大津フェニックス(野外特設会場)にて開催。
- 12月〜
- SPITZ SONG MOVIE「海でのはなし。」全国ロードショーとなる。
2005
- 1月12日
- 前作『三日月ロック』に引き続き、共同プロデューサーに亀田誠治氏を、ミキシングエンジニアには『夢追い虫』以来となる高山徹氏を迎えた、11thアルバム『スーベニア』をリリース。オリコン初登場1位を記録。
- 1月28日〜
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR "あまったれ2005"』(全70本 韓国・ソウル / プサン公演含む)をスタート。
2005年12月28日まで。
- 3月〜
- 『スーベニア』の1曲目を飾る『春の歌』がAQUARIUS 新キャンペーンソングとしてオンエアスタート。
- 4月〜
- フジテレビ TVアニメ「ハチミツとクローバー」の挿入曲にスピッツの楽曲が起用される。
- 4月20日
- 30thシングル(両A面)として『春の歌/テクテク』をリリース。
同日、『正夢』のカップリング曲である『リコリス』を加えた、2枚組アナログ盤『スーベニア』をリリース。
2004
- 1月21日
- 28thシングル『スターゲイザー』(2003年10月〜 フジテレビ系全国ネット 恋愛観察バラエティ「あいのり」の主題歌)リリース。
シングルとしては15thシングル『スカーレット』以来7年ぶりのオリコン初登場1位となる。
- 2月〜3月
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 2004 "GO!GO!スカンジナビア vol.3"」を敢行。
- 3月17日
- 1999年以降のシングル収録曲を中心に、全曲アルバム初収録曲で構成された"スピッツ6年間の軌跡"と呼べるアルバム『色色衣』をリリース。アマチュア時代の代表曲であった「僕はジェット」も初音源化される。
このアルバムもオリコン初登場1位を記録。
- 10月〜
- 富士フイルム企業CMイメージソング・フジテレビ系ドラマ「めだか」主題歌として『正夢』オンエアスタート。
- 11月10日
- 29thシングル『正夢』をリリース。オリコン初登場1位を記録。
2003
- 3月5日
- 2002年9月リリースの10thオリジナルアルバム『三日月ロック』アナログ盤をリリース。
- 10月〜
- フジテレビ系全国ネット 恋愛観察バラエティ「あいのり」主題歌として『スターゲイザー』オンエアスタート。
- 12月17日
- 2000年から2003年に行われた4本のツアー放浪2000・隼2001・純情2001・双六2002-2003から選りすぐりのベストライヴを収めた2枚のDVDと100P写真集がセットになった、完全限定生産DVD BOX『放浪隼純情双六Live2000-2003』をリリース。
2002
- 8月7日
- 26thシングル『ハネモノ』・27thシングル『水色の街』、初の2枚同時リリース。
- 9月11日
- 引き続き共同プロデューサー亀田誠治氏を迎え、オリジナルアルバムとしては10枚目となる『三日月ロック』をリリース。オリコン初登場1位を記録。
- 10月16日
- オリジナル1stアルバム『スピッツ』から8thアルバム『フェイクファー』までと、ミニアルバム『オーロラになれなかった人のために』の合計9枚がLAの名エンジニアStephen Marcussenの手によってリマスタリングされ、Spitz 2002 Remaster Seriesとして再リリース。
- 11月1日
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR "双六(スゴロク)2002-2003"』スタート。
2003年6月17日まで、ソウル・釜山公演を含む計67本を実施。
2001
- 2月
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR "隼2001"』スタート。5月まで韓国ソウル公演を含む計40本を実施。
- 5月16日
- 23rdシングル『遥か』(TBS系ドラマ日曜劇場「ラブストーリー」主題歌)リリース。
- 9月
- 『SPITZ HAYABUSA JAMBOREE TOUR "純情2001"』スタート。
12月末まで釜山・ソウル公演を含む計41本を実施。
- 10月11日
- 24thシングル『夢追い虫』(フジテレビ系ドラマ・全国東宝洋画系映画「プラトニック・セックス」主題歌)リリース。
- 12月12日
- 共同プロデューサーに亀田誠治氏を迎えた、25thシングル『さわって・変わって』リリース。
2000
- 4月26日
- シングルとしては21作目、初のマキシ・シングル『ホタル』をリリース。
- 6月21日
- 22ndシングル、両A面マキシ・シングル『メモリーズ/放浪カモメはどこまでも』リリース。
- 7月26日
- 『ホタル』『放浪カモメはどこまでも』から作業を共にしている、石田小吉氏(スクーデリア・エレクトロ)を共同プロデューサーに迎えた意欲作、9thアルバム『ハヤブサ』をリリース。
- 9月6日
- ビデオクリップ集第3弾『ソラトビデオ3』リリース。
- 9月〜10月
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR "放浪2000"』と銘打ったオール・スタンディングのライヴ・ツアーを実施。
- 11月
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR "放浪2000学園祭CUSTOM"』と題した学園祭ツアーを実施。
1999
- 1月1日
- セルフ・プロデュースによる3曲入りの12cmEP『99ep』をリリース。(オリコン上アルバム扱い)
- 3月25日
- シングルのカップリング曲を中心に、セルフカバー3曲、インディー盤から2曲など、全曲アルバム初収録のスペシャル・アルバム『花鳥風月』をリリース。新録音の『愛のしるし』『流れ星』では白井良明氏を共同プロデューサーに起用。
- 4月28日
- シングル『流れ星』(『花鳥風月』からのリカットシングル)をリリース。
- 4月〜6月
- ファンクラブ限定ライヴ「Spitzbergen tour 1999 "GO!GO!スカンジナビア vol.2"」を敢行。
- 12月15日
- シングル・コレクション・アルバム『RECYCLE Greatest Hits of SPITZ』リリース。
1998
- 3月18日
- アルバムに一週間先駆けた先行シングル『冷たい頬』リリース。
- 3月25日
- シングル同様、棚谷氏との共同プロデュースによる8thオリジナル・アルバム『フェイクファー』をリリース。
- 7月7日
- 両A面シングル『楓/スピカ』をリリース。
- 5月〜12月
- ライヴツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR'98 "fake fur"』全国61本を敢行。
1997
- 1月29日
- 15thシングル『スカーレット』リリース。
- 4月23日
- 16thシングル『夢じゃない』リリース。これは『空も飛べるはず』同様、既存の曲(収録アルバム『Crispy!』)だが、テレビ朝日系ドラマ「ふたり」の主題歌となったため、急遽リリースとなった。
- 7月7日
- ビデオクリップ集第2弾『ソラトビデオ2』リリース。
- 11月27日
- 共同プロデューサーに棚谷祐一氏(カーネーション)を迎えたシングル『運命の人』リリース。
1996
- 1月
- フジテレビ系ドラマ「白線流し」の主題歌として、1994年発表の『空も飛べるはず』が起用され、再びヒット・チャートにランク・インする。
- 4月10日
- 13thシングル『チェリー』リリース。
- 5月
- 東・名・阪での『カゲロウの集い』と題したツアー敢行。ストリングス、ホーンセクションを加えてのスペシャル・ライヴとなる。
- 7月〜8月
- 『SPITZ GREAT JAMBOREE '96』と題したワンマン野外ライヴ3本と、野外イベント3本を実施。
- 9月9日
- 14thシングル『渚』リリース。
- 10月23日
- 7thアルバム『インディゴ地平線』発売と同時に『SPITZ JAMBOREE TOUR '96-'97』がスタート。'97年5月まで計70本に及ぶ超ロングツアー。
1995
- 3月〜4月
- 『SPITZ JAMBOREE TOUR '95 "春" 』渋谷公会堂、大阪厚生年金会館大ホール他、全国6ヶ所にて実施。
- 4月5日
- 11thシングル『ロビンソン』リリース。超ビッグヒットとなり、ロングセラーを記録する。
- 4月25日
- 初のビデオクリップ集『ソラトビデオ』リリース。
- 7月7日
- 12thシングル『涙がキラリ☆』リリース。
- 8月20日
- 初のファンクラブイベントLIVE『Spitzbergen presents “GO!GO!スカンジナビア vol.1”』を新宿リキッドルームで開催。
- 9月20日
- 6thアルバム『ハチミツ』をリリース。
- 10月20日
- 学園祭を含め46本のツアー『SPITZ JAMBOREE TOUR "TONGARI '95-'96"』を敢行。初の長期ツアーながら無事終了。('96年2月19日まで)
1994
- 3月
- 春のライヴツアー『spitz live scramble '94 "Spring Has Come!"』スタート。全国11ヶ所にて実施。
- 4月25日
- 8thシングル『空も飛べるはず』リリース。
- 7月20日
- 9thシングル『青い車』リリース。同日、『たなばたの夜はクライマックス〜星空の底へ逃げ込め!』と題したライヴを渋谷公会堂で実施。
- 9月21日
- 5thアルバム『空の飛び方』リリース。『Crispy!』同様、笹路正徳氏との共同プロデュース。
- 10月26日
- アルバムから、10thシングル『スパイダー』をリカットでリリース。
- 11月〜12月
- 『スピッツ "空飛び" JAMBOREE TOUR '94』渋谷公会堂、大阪メルパルクホール他、全国13ヶ所にて実施。
1993
- 3月
- 毎月12日に渋谷ON AIR(現Shibuya O-EAST)にてマンスリーライヴ 『スピッツの春夏夜会』 スタート。毎回違った趣向で、8月12日まで計6回実施。
- 7月25日
- 6thシングル『裸のままで』リリース。
- 9月26日
- 共同プロデューサー笹路正徳氏を迎え、カラフルな"万華鏡ポップワールド"を展開した4thアルバム『Crispy!』をリリース。
- 10月25日
- アルバム・リカット 7thシングル『君が思い出になる前に』リリース。
- 11月
- 秋のライヴツアー『Spitz Crispy! Amazing Tour』スタート。全国8ヶ所にて実施。
1992
- 4月25日
- 全編にオーケストラアレンジをほどこしたスペシャル・ミニ・アルバム『オーロラになれなかった人のために』をリリース。同日、同タイトルのコンサートを東京よみうりホールで敢行。
- 7月~8月
- 『夏のお星さまツアー』を実施。
- 8月26日
- 4thシングル『惑星のかけら』(ほしのかけら)をリリース。
- 9月26日
- 3rdアルバム『惑星のかけら』(ほしのかけら)をリリース。
- 11月
- 『惑星のかけらツアー』と題した全国ツアーをスタート。
- 11月26日
- 5thシングル『日なたの窓に憧れて』リリース。
1991
- 2月
- 『"五千光年の夢" シアターコンサート』と題したツアーを敢行。vol.1(東京)、vol.2(東京・大阪)、vol.3・vol.4(東京・名古屋・大阪)。9月まで。
- 3月25日
- デビューシングル『ヒバリのこころ』、1stアルバム『スピッツ』同時発売でポリドールよりメジャーデビュー。
- 6月
- 初の東・名・阪ツアーを敢行。
- 6月25日
- 2ndシングル『夏の魔物』リリース。
- 10月25日
- 3rdシングル『魔女旅に出る』をアルバムに先駆けてリリース。
- 11月
- 『名前のないツアー』と題した初の全国ツアーを7大都市で敢行。
- 11月25日
- 2ndアルバム『名前をつけてやる』リリース。
1990
- 3月
- ミストラルより、初の6曲入りCD『ヒバリのこころ』リリース。音楽専門誌等を中心に高い評価を受ける。
1989
- 7月
- 新宿ロフトでワンマンライヴを敢行。300人を動員する。
1987
- 夏
- それぞれの進学の為に上京してきた4人が集まり、スピッツが結成される。新宿JAM、渋谷ラ・ママなどでライヴ活動を始め、着実にファンを増やしていく。